Tynwald music
What is Tynwald music?

Tynwald music(ティンウォルド ミュージック)は、作詞、作曲、編曲を担当する樋口秀樹が立ち上げた音楽ブランドです。1999年に結成。
主にアコースティック楽器を用いた楽曲を得意としていて、ポップスの中に民族音楽やオーケストラを取り入れた音楽を制作しています。
中でもアイリッシュ音楽には特別な思い入れがあり、手がけた作品の多くにそのエッセンスが散りばめられています。
ちなみに "Tynwald" の名前はイギリス領マン島にある "Tynwald Hill" から拝借したものです。
Latest News
- 2023.04.16
- 2023-M3春に出展します
- 4月30日開催のM3春に出展します。 Tynwald music第二展示場 2F ク-20b 先日の東京ゲーム音楽ショーで発売した新作アルバム『comóradh』のほか、在庫のある過去作品を持って…
- 2023.03.23
- 『ライザのアトリエ3』 アレンジCDに参加
- 3月23日発売『ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~』ガストショップ限定のコンボセットに同梱のアレンジCD 『Letztes Sommerensemble:最後の夏のアンサンブ…
- 2022.12.10
- BOOTHに『Orceltra2 – magic and fairy -』を追加しました
- BOOTHに2022年春のM3にて発売した『Orceltra2 – magic and fairy -』を追加いたしました。 『Orceltra2 – magic and fa The post BOOTHに『Orceltra2 – magic a…
- 2022.07.11
- BOOTHでのアルバム販売を開始しました
- Tynwald music出版のCDについて、BOOTHでの取り扱いを開始いたしました。 在庫がある商品に限られますが、ご利用いただけましたら幸いです。 https://tynwaldmusic.bo The p…
Featured Topics
オーディオストックを始めました
オーディオストックとは、個人利用、商用利用を問わず、購入者が音楽を自由に使用出来るロイヤリティ・フリーの音楽販売サイトです。
- 自身の動画にの Tynwald music の音楽をつけて配信したい
- 自作のゲームに Tynwald music の音楽を使いたい
- コマーシャルのBGMにしたい
様々な用途にご利用いただけます。
for ISHTAR – a memory of universe -
分類:音楽配信サービス
Tynwald musicが2017年に制作したインストアルバム「for ISHTAR – a memory of universe -」の各種音楽配信サービスが始まりました。
iTunesやAmazonをはじめとした主要音楽配信サービスにてご購入いただけます。
音楽:樋口秀樹、Xacs石川
発売日:現在配信中
価格:各配信サイトにてご確認ください(詳細はこちら)

樋口 秀樹 ( Hideki Higuchi )
幼少の頃にバイオリンを習っていた影響からアコースティック楽器を使用した音楽を得意とする。また、早い段階から民族音楽について興味を持ち、それが自身の作風に色濃く現れている。大学時代には主にプログラミングを学び、FM音源ドライバーなどを自作してコンピューター音楽を製作していたが、同時に音楽大学付属の教室に通ってクラシックの和声学を学んだ。現在はゲーム音楽の作曲、編曲、作詞を中心に活動。また地元のコーラスグループの副指揮者も勤めている。
White-Lips
ボーカリストとして活躍中。透き通るような歌声が特徴で、コーラスも大好き。
代表作品
ゲーム作品:
「シルヴァリオ ヴェンデッタ/トリニティ/ラグナロク(light様)」
「金色ラブリッチェ(SAGA PLANETS様)」
「ソフィーのアトリエ - 挿入歌(ガスト様)」
「きっと、澄みわたる朝色よりも、(propeller様)」
「もしも明日が晴れならば(ぱれっと様)」、ほか
CD作品:
「ライザのアトリエ アレンジCD『隠れ家の演奏会』(トラック3、5 編曲)」
「Summer Pockets Arrange Album "Summer Session ~ひと夏の冒険~"(全編曲)」
「HOLiDAY HOLyDAY(作編曲)」
「CLANNAD Arrange Alubum - MABINOGI(全編曲)」、ほか